忍者ブログ

読書

小右記

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

小右記


    藤原実資が1021年右大臣になって、1022年までの記録です。今から1000年前の出来事です。これを見ると人類の脳の増加は社会が複雑になったことによるという学説もわかるような気がします。京都御所では何よりも位階が大事であり、実資の日記にはその日であった多くの人物の名前と地位が載っています。その記憶力の確かさで、藤原道長の本流ではなかったが、遅ればせながら60過ぎで右大臣になりました。道長も実資の記憶の確かさと儀式のやり方の精通さに不本意ながら右大臣に任命するほかなかったのでしょう。その後天皇家に嫁いだ道長の娘も次々亡くなり、7年後道長も亡くなります。栄華はあっという間になくなるということがよくわかります。実資は道長の死後20年も生き永らえ90歳で亡くなっています。無理のない生き方をしたのでしょう。

PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R