忍者ブログ

読書

マルコム・カウリー 八十路から眺めれば


    この本は読んだような気がします。ボケた老人の処遇で、日本にも姨捨山があったように、小船に少量の食料を積み込んで湖中の島に流されたり、宴会中に老人の息子が背後から斧で殺すというくだりを読んで、この部分が印象深かったので、そういう気になりました。多分斧で殺されるより、小船で流された方が自分としてはいいのではないかと書いたような気がします。人間は長く生きると疎まれるのです。それもボケが加わると昔は共同体でも支えきれません。現在でも寝たきりの老人やボケ老人の世話でいろいろな悲劇をもたらします。たとえ寝たきりでもなくボケていなくても、80歳近い和歌山のドンファンのように20代の女性を嫁にすると、事故や事件が起こりやすいのです。老犬と晩年は静かに過ごすべきだったのです。へたに若い女体を抱いていては、一部が硬直するのはいいのですが、全身が硬直しては生命にかかわります。私には関係ない人ですが、老人というよしみで、冥福を祈ります。

どこの国の老人も自分では老人でないと思っているようです。

「私の精神は依然として若々しいので、いつも私は一つの役を、客観的には間違いの無い70歳の老人の役を演じているような気分である。脱線しそうになると、疾患や体調不良という名のプロンプターが私の年齢にふさわしい演技を思い出させてくれる。私は優秀な俳優でありたいから率直に役に戻り、こうしてみごとな演技をつづけていることを誇りに感じる」(アンドレ・ジッド)

PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R