忍者ブログ

読書

中丸友一郎 緩和バブルがヤバい

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

中丸友一郎 緩和バブルがヤバい


    1989年バブルがはじけ、それから「失われた20年」ということになっていて、日銀の政策がデフレをもたらし、日本の停滞を招いたのだという人もいました。日銀の総裁が黒田東彦に変わって、以前の緊縮から今ではお札をたくさん刷っています。これによって株価は少し上がりました。円安にもなりましたが、今現在円はドルに対して101で以前より円高になっています。株価も16000円台ちょっとで足踏みしている状態です。常識としてはお札を刷りすぎて市中に出回ると、インフレが起こり、預金していても利子以上に物価が上がるので、物を買ったり、投資するようになると言っています。すこし物価は上がったようですが、消費が増えているようなことはないようです。私も商売をしていますから、何となくわかるのですが、サラリーマンなど自由に使える金は以前ほど多くなく、ますます少なくなっているのではないかと思われます。給料はあまり増えておらず、税金や社会保険料などがあがって、確実に可分所得は減っているというのが実感です。日銀が留めもなくお札を刷りあげていると、そのうち敗戦後のハイパーインフレになるのではないかと心配です。ジンバブエのように一兆円のお札も出来るかもしれません。その一兆円ですら菓子パン一個も買えないかもしれません。物価は上がり給料は増えないというのは大方のものにとっては地獄になることでしょう。マイナス金利なども出てきて、今後の日本がどうなるかさっぱりわかりません。後2,3年で緩和バブルの結果がわかるでしょう。

PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R