忍者ブログ

読書

中村耕史・・ クックパッドデータから読み解く食卓の科学

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

中村耕史・・ クックパッドデータから読み解く食卓の科学


    去年私はクックパッドの株を1052円で100株買い、現在では882円になっていて、1万2千円ほどの損になっています。株式配当金が700円ちょっとありましたが、株は損をするものだとわかりました。この株価の低落は内紛によるものです。オーナーの佐野陽光と社長の穐田誉輝との対立です。穐田誉輝は社長をから降ろされました。社長を降ろされたといっても資産は数百億円ももっており、他の会社の社長もしています。菊川怜と結婚して話題にもなりました。優待券や総会でのお土産を期待して株を買ったのですが、今年の総会でのお土産は中止になり、優待とはクックパッドのプレミアムサービスだけです。保存フォルダをもてて、レシピをそれに入れることだけです。損をしてまでも売りたくないので、今はただもっているだけです。

この本でも書いているように、毎日溜まっていくビッグデータからある種の傾向を掴み、それを事業に結び付けていくと、確実に儲かる商品を開発することができるということにあるらしい。それも毎日食べる商品やそれに関連するものですから、一旦ブームに乗れば莫大な利益が得られることになりやすい。実際に大手の食品会社がこのデータを参考に商品開発をしています。巨大企業だけではありません。個人だって、レシピを開発すれば一躍有名になります。「沼さん」といっても分からない人が多いかもしれませんが、私もその一人でしたが、具たくさんのサンドウィッチのことです。「おにぎらず」、「スコップコロッケ」「冷凍卵」もはじめて知りました。「スキレット」とは厚手の鍋やフライパンのことでオーブン料理もできるらしい。「無限ピーマン」とはピーマンを切って、シーチキンの缶詰の缶を切って、中味をピーマンにふりかけ、チーンしたもの。何事も流転するのが生の習い、止まる者は死者しかいない。これを面白いと思うか耐え難いと思うかはその人の健康状態によるのではないかと思われます。

PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R