忍者ブログ

読書

信長 選ばれる技術 歌舞伎町No1ホストが教える

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

信長 選ばれる技術 歌舞伎町No1ホストが教える


       今からの世界は仕事ができるとか、資格を持っているとかとは関係なく、人から好かれることが一番大事なことであると信長は言っているようです。イケメンや美女のように見目形はある程度必要ですが、それがすべてではありません。これからはみながホストやホステスにならないと食ってはいけない時代が来るようです。弁護士の資格があっても生活保護程度の収入しかない人もいます。要は自分を売る能力がないとどこの世界でも通用しないということです。士業であるとえらそげにしていては、誰も仕事を回してくれないのです。歌舞伎町のNo1ホストの信長は、初めてのお客さんには「自己開示」して、親しみを持たせ、メールやフェイスブックを利用し、絶えず自分を晒して、お客さんとの接触を保たないとNo1を維持できないと言っています。早稲田の教育学部出身の信長は心理学の単位も取っているのでしょう。「エビングハウスの忘却曲線」なるものを持ち出し、人の記憶は翌日になると7割がた忘却しているということで、お客様に自分の印象を残すためには、絶えずメールやフェイスブックでお客様と接触しておかないと忘れ去られてしまい、お客さんも来なくなると説明しています。

シャンパンタワーをすると、その費用が百万円以上要るそうです。東京にはポンと何百万円も出す女性がいるそうですが、どこからそんなお金が出てくるのが不思議でたまりません。世界の8人の裕福者資産が世界の人口の38億人の資産と同じだと出ていましたが、私のような貧乏人には信じられないような豊かな女性もいるということ間違いないようです。

PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R