[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
彼の講演会の動画を見ました。収入は1000万円に届かないが、その辺まではいっているようです。1000万円を越えると会社にしたほうがメリットがあるが、いまのところ彼は個人事業主として税務署に届けていると言っています。「ドメイン代年980円、サーバー代年1200円」くらいで、彼は10サイトほど作り、そこから上がってくる収益は1000万円には届かないが、それ近くあるというのですから、まる儲けといえるほどです。講演会の動画で、彼は自分の二つのサイトを紹介しています。一つは舞踏のバレーに関するサイトで、世界のバレーダンサーの、踊っている動画を載せたりしています。そしてそのサイトでバレー学校を紹介したり、バレーに必要なシューズを宣伝したりしています。見ている人がバレー学校の入学を決めたり、シューズを買ったりするたびに、彼の預金通帳にマージンが入って来る仕組みになっています。もう一つは通信制の学校の紹介です。落ちこぼれや、いじめで不登校になった子供が多いので、いまや通信制の学校が注目されています。彼のサイトで学生がその通信制の願書を要求するたびに、彼の通帳には4,5千円のマージンが入ってきます。一旦立ち上げてうまく軌道に乗ると、自動的に彼の通帳にマージンが振り込まれるという仕組みなのです。ですから日本にいなくても、pcがあれば、世界のどこからでも自分のサイトを編集したり、新しく作ったりすることが出来、旅しながらも決してカネが足りなくなるという事態にはなりません。
坂口裕樹はうつ病で自殺も試みましたが、一念発起し、九州の旅館でアルバイトし、50万円ほど貯めて、大阪のドヤ街に住みます。そこでpc一台で「収益を上げるウェブサイト」つくりを始めます。2万から3万サイトを作り、やっと徐々にカネが入るようになりました。彼を勇気付けたのはヤクザの「中條」さんです。
「せや、漢にならんと、人の上には立てん。誰もついてこん。何もできん。実績を上げることはもちろんやけど、人の上に立てる漢の器かどうか、それが一番大事やねん」
坂口裕樹はこの言葉を「ひとりでも生きる力をつける」と考えたのです。
私も「パワートラベラー養成講座」に入会しました。そのうち私も世界を旅するパワートラベラーになっているかもしれません。