[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
おおむね「病んでいる」のは韓国であると、言ってくれています。ヒットラーか誰か知りませんが、何度もうそを言い続けると、それが本物のように思えてくるということがあります。韓国もそれを願ってうそを言い続けているのでしょうか?今の大統領の告げ口外交で、日本への悪口ばかりを言っていますが、彼女の父親・朴正季熙はこう言っています。
「私は貧農の息子で、学校に行きたいなと思っても行けなかった。日本人がやって来て義務教育の制度を敷いて、子供を学校に送らない親は処罰するといった。日本人に叱られるというから学校に行けた。その後、師範学校、軍官学校に進み、そこの日本人教官が、お前よくできるな、日本の市谷の士官学校に推薦するから行けと言って入学、首席で卒業し、言葉も完璧でなかったかもしれないが、生徒を代表して答辞を読んだ。私は相対的に白人がやった植民地支配に比べて日本は教育ひとつとってみても、かなり公平な水準の強育政策をやったと思う」
当時の欧米の植民地主義者は「愚民政策」を採り、教育を施すということを一切していません。日本では6番目の帝大をソウルに「京城帝国大学」(1924、大正13年)、7番目に「台湾帝国大学」(1928、昭和3年)を作っています。大阪や名古屋はその後です。教育ばかりだけではありません。農業やダム建設、その他インフラ整備もやっているのです。台湾ではいまだに日本人に感謝していますが、韓国ではその反対です。
なぜなのか?それは韓国における「小中華思想」があるのではないかと、季久惟は推察しています。童話で言うところの、虎の子分である狐の立場で、中国に近い朝鮮はたとえ狐であっても、他の遠くの国よりよりすぐれているという思い込みです。猿のような日本人が中国の威光のかさに着る朝鮮人に対してあれやこれと命令するのは心外というよりは無礼ではないかということです。
韓国の学者が漢字ももともと韓国が作ったものだという説を発表しています。これにはさすが中国も怒り心頭で、安重根の銅像建設のあの協調的な関係が危うくなっているようです。