忍者ブログ

読書

小林拓矢 早大を出た僕が入った3つの企業はすべてブラックでした

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

小林拓矢 早大を出た僕が入った3つの企業はすべてブラックでした


     小林拓矢は新聞社とかそういったもの職場を希望していたのですがすべて採用されませんでした。彼が卒業した時期は就職氷河期にあたり、いい大学を出てもなかなかいいところに就職できない状況でした。それにマスコミ関係は小林拓矢のように親が地方の自営業者で、それらに何らコネのないような子弟は単に出来がいいばかりでは入れないところです。読売新聞社、NHK,日経に内定し、読売に入社した彼の同級生がいましたが、この人物の親は「佐賀県の自民党の有力者の息子」だということでした。この人物は「東京本社政治部で小沢一郎の番記者」になり、ここで徒弟時代をおくりやがて政治家にもなるのでしょう。日本では目に見えない差別が巧妙に隠蔽されて、上流層は決して下流層には門戸を開かないで、自分たちだけで甘い蜜を吸っているのでしょう。税収を取り込み、視聴料を取り、購読料を取る連中はこれら下流層からカネをむしりとって、自分たちの牙城を強化しているようです。小林拓矢のような人物では「早大」というレッテルだけでは、水戸黄門の印籠ほどの価値はないようです。印籠が周りの人々を平伏させるのはそれが時の権力者を示す徳川幕府の系譜を表明するからです。我ら貧乏人はこれらの印籠に騙されないためには、それらにカネが流れていくシステムを破壊しないといけません。それにはまず利益をだすほど働かないで、税金を余分に払わないことです。新聞など取ってはいけません。テレビは受信機そのものを廃棄すべきです。といってもこのようなことは誰でも出来るわけではありません。はからずも私もテレビはあまり見ないのですが、自動的に毎年NHKの視聴料は取られています。前者二項はほぼ達成していますが、NHKだけが毎年2万円ほど支払っています。全国の世帯がNHKに毎年これほどのカネを支払っているとなると、NHKは秦の始皇帝ほどの贅沢ができていることになります。多くの美女のアナウンサーを雇い、NHK会長は私用のタクシー代も我々の視聴料から払わせます。これは中国の始皇帝には決してない、日本人のせこさを表しています。

PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R