[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
この本が出た2010年小谷野敦は文筆業となっています。東大の教授になることをあきらめたのでしょう。学者が決して手をつけないようなテレビのドラマについて書くようになりました。
『いくら「借景ドラマ」でも、あまりに歴史に疎い学生などに出くわすと、せめて大河ドラマくらい観てくれよ、と言いたくなることもある。それと私には、いつか大河ドラマの原作者になりたいという「見果てぬ夢」もある』
とうとう本音が出ました。東大の教授よりも向田邦子のような脚本家になれば、美女たちの俳優に囲まれて楽しい人生が送れるでしょう。文献に埋もれて辛気臭い研究などする必要はありません。かび臭い古文書よりは奮い立たせるような美女の匂いのほうが体にはいいでしょう。でも小谷野敦先生はきっと美女に嫌われることでしょう。なぜかというと細かいことをグチャグチャいうからです。この本でも時代劇なのに一人の俳優が「上杉の攻撃は来週あたり」と言っているのを指摘し、一週間の概念は明治以降にできたものであって、明治以前には日曜日ということもないのだから、商家の丁稚などは働きつめで、「盆や正月の休みがありがたかったのである」と薀蓄を披露しています。
小谷野敦先生はまた自分の好みの女性はこういう女であると書いています。
『片桐且元、「義経」では北条時政を演じている。なおこの時、北条政子は財前直見だが、私は、この、美人ではないのに妙な色気を漂わせる女優がちょっと好きなのである』
最近筑波大学でNHKだけが写らないアンテナが出来たというニュースがありました。これが市販されればもうNHKに毎年何万円かを強制的に払わせられることもなくなります。私としては大河ドラマなど金をかけてやる必要はないと思っています。おまけにNHKの職員は多すぎる。おまけに女子アナウンサーは他局に比べても美人が多い。顔のよさを採用の条件にしているような気になります。不編不党を標榜するNHKなら不細工な女子アナもいてもよさそうに思えますが、見当たりません。NHKはニュースを重点的にやり、ドラマなど民放に任せるべきです。人員も減らし、高い視聴料を取らないようにして欲しいものです。