忍者ブログ

読書

峯山政宏 地獄のドバイ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

峯山政宏 地獄のドバイ


    昨日も
BBCのインターネットニュースでアラブの国のプリンセスがヨーロッパを旅行中、召使に自分の食べ残したものを食べさせたり、言うことを聞かないと2,3日も水や食べ物を与えなかったと言うことで、法廷に立たされたということが載っていました。またこの中東の大金もちの妻が、アフリカの女中が待遇の悪さでマンションから飛び降りようとして、気を取り直して窓にぶら下がったところを、スマートホーンでその状況を写し、ソウシャルメディアに流し、あまつさえ助けてくれと懇願する女中の窓枠にしがみつく手をはずして落としている動画が残っています。マンションの下にテントがあったため、死にはしませんでしたが女中は重症を負っています。フィリッピンの出稼ぎの女性も雇い主にレイプされたり、熱湯を浴びせられたり、殺されたりしています。ドバイでもサウジアラビアでも他から来る出稼ぎのものは奴隷としか思っていないようです。この地の若者は豊か過ぎて働こうとは思わないらしく、この地の経営者は他国のものを使うほかはありませんが、雇用者という意識はなく、奴隷としか思っていないようです。峯山もドバイで寿司職人として働きたいと思ってドバイに来たのですが、それがかなわなくて肥料会社のアルバイトをします。ここの社長がやる気をなくし、会社をたたみます。ドバイの法律では会社がなくなるとそこの他国出身の従業員はみな拘置所に収容されるということになっているのです。会社が倒れたと言うだけで、他国者は何ら犯罪を犯してもいないのに拘置所に入れられるというのは、この地には人権というものはないとわかります。最近サウジアラビアの王族が来て日本と経済協力の話し合いをしましたが、峯山によると、拘置所の中には、ドバイの王族と協力して会社を作ったパレスチナの男がいましたが、一方的に会社を潰され、拘置所に放り込まれましたということですから、積極的にかかわらないほうがいいとも言っています。自分の都合で条約を反故にすると言うのは韓国だけに限らないと言うことです。

PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R