[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
この本は株を買うための人の本ではなく、「一生株を買うこともない」人のための本であると言っています。日本にいる誰もが経済に関係なくして生きることは出来ません。株が上がろうか下がろうか関係ないといっても、この上がり下がりであなたの収入も変わってきます。株価が大幅に下がると、もしかしてあなたの犯罪への罹患率が高まるかもしれません。強盗に襲われるか、強盗になるかはその人の性格にもよりますが、よりその傾向に傾斜することは間違いないように思われます。飯が食えなくなるというような状態になれば、この前のオリンピックが行なわれたブラジルのように昼間からかっぱらいが横行するようになります。反対に株価が天井を目指すとき、夜な夜な金余りの男たちがホステスをはべらし、女たちはミニスカートをはき、扇子をもって、お立ち台で踊ったりしています。世の中相当騒がしくなり、寿司屋で何十万も取られてもそれが当たり前のように感じられます。今頃回転すしでも高いと思っている御仁には信じられない光景です。
低金利の時代、株は定期預金よりはましだと考えられていますが、ここ50年間の統計を見たところ、株そのものが下がっているので、そのまま定期預金に入れたままの今日と、株を長期持続した今日を見ると、かえって株を持ったほうが損をしているということになっています。表面あでやかな株取引に騙されてはいけません。
アメリカ大統領選挙のある年は株価が上がるというのは常識になっています。どうしてそうなるかははっきりとわからないことですが、この著者によると、「少なくとも10%や20%程度は誰かの都合で決められている側面」があると言って、「神の手」になる「自由な需給バランス」で成り立っているわけではないと言っています。日本の株価も安倍総理の手が加わっているのでしょうか?株も八百長賭博と変わりないのかもしれません。